2021年8月13日東京成徳大学にて「アニメビジネスの構造論」について講演を行いました!弊社代表・高達が、8月11日(水)に東京成徳大学(東京都北区)にて、「アニメビジネスの構造論~アニメは誰のものか?」について講演をいたしました。アニメ作品は制作のみならず、原作サイドや販売・管理など関係者が多岐に渡ります。関係者の中で、具体的に誰が「アニメの権利者」なのか? を著作権法も参照しながら解説しました。また、講演の終盤ではアニメ業界の誤解と課題についても、お話しさせて頂きました。【講演内容】①日本のアニメ概況②アニメの権利者③著作者と著作権④製作委員会とは⑤アニメ業界の誤解と課題#講演会 #アニメビジネス #セミナー
弊社代表・高達が、8月11日(水)に東京成徳大学(東京都北区)にて、「アニメビジネスの構造論~アニメは誰のものか?」について講演をいたしました。アニメ作品は制作のみならず、原作サイドや販売・管理など関係者が多岐に渡ります。関係者の中で、具体的に誰が「アニメの権利者」なのか? を著作権法も参照しながら解説しました。また、講演の終盤ではアニメ業界の誤解と課題についても、お話しさせて頂きました。【講演内容】①日本のアニメ概況②アニメの権利者③著作者と著作権④製作委員会とは⑤アニメ業界の誤解と課題#講演会 #アニメビジネス #セミナー
11/17開催「アニメ産業レポート2021」刊行記念セミナーに、弊社代表・高達がパネリストの一人として参加いたしました2021年11月4日に、一般社団法人日本動画協会より「アニメ産業レポート2021」が刊行され、また刊行記念セミナーが11月17日に開催されました。 「テレビアニメ」の項目について執筆を担当させて頂いた弊社代表・高達も登壇いたしました。 コロナ禍に見舞われた2020年、2021年でしたが、その中でもアニメ産業全体としては、健闘をしていると言っても良いでしょう。 非常に底堅い産業だと改めて感じます。